9月の食養は、7月、8月に引き続き、北山楽食「ざっぷ」で行われました。
毎回、季節感ある食べ物がふんだんにいただけて、参加者皆が満足そうです。
今回は、松茸入りのおでんが出されたり、めひかりというお魚のてんぷらをいただいたり、いったい何品いただいたかしら?と両手を出して数えるほどでした。
あっさりとしたお料理があるかと思えば、リンゴを2日煮込んだ豚の角煮があったり、「ざっぷ」に初めて参加された先生方も「美味しい」と口々に絶賛されていました。
食養の会にふさわしいメニューで、どなたの五臓も満足したのではないでしょうか?
「ざっぷ」のメニューは、お酒の当てにもぴったり。男性陣は、お酒がすすんでいたようですね。
そして、なかでも炊き込みご飯は人気絶頂。日頃食事を作りなれている女性陣をうならせる味。
自然な甘みがあり、ついついお代わりしたくなる、そんな味のご飯でした。
来月は、全国大会のため食養の会はありませんが、再来月が楽しみですね。
西村 千年(ちとせ)
trackback URL:http://nckansai.blog69.fc2.com/tb.php/160-6802127f