時刻 | 講座 | 内容 担当 備考 |
11:00~12:50 | 運営打ち合わせ会 ~理事はメルパルク京都2階に集合してください | |
12:50~13:00 | 会場 | 準備 有志 |
13:00~14:40 | 規の斉唱 繁用処方解説 | 「四物湯」について 担当/伊東(紗)・松藤 |
15:00~17:00 | 実践講座Ⅰ | 「郷土料理は日本の薬膳!」 担当/武 |
18:00~ | 食養研修 | 渡邉先生を偲び奥様のお誕生日をお祝いする会♪ DINING SE・SA・MI[ダイニング セサミ 京都] 京都市下京区木津屋橋通新町東入ル 075-344-1626 ※京都駅前・京都タワーのすぐ近くです 参加費 2,000円 |
20:00~ | 特別講座 | 「経絡実践講義」 担当/古米 ★会場は当日連絡いたします。 |
9:00~11:00 | 規の斉唱 実践講座Ⅱ | 『経絡・臨床応用』 担当/古米 |
11:10~12:40 | 方輿輗 | 方輿輗ビデオ放映 担当/元村 第2巻「五苓散」 |
12:40~13:40 | 昼食 | ★理事会を予定してます。理事の先生はお集まりください。 |
13:40~14:00 | TTM | 理事会報告 |
14:00~15:30 | 平成薬証論 | 「地黄・芍薬・当帰」について 担当/河村 生薬鑑別の実際 読み人/織田 |
15:40~17:00 | 傷寒論 | 「辨陽明病脈証並治第八」 担当/川端 69枚目オ4行目より 読み人/渡邉 |