10月31日に放映されたTBS系
「マツコの知らない世界~マンガ飯&お神輿の世界」で、
白鳥徹夜おどりが取り上げられていました。
関西支部会員の伊東先生のお店、「漢方薬」の高田屋伊東薬局さんが出ています。
高田屋伊東薬局さんは、メインステージの正面にある老舗中の老舗です。

「白鳥徹夜おどり」は、400年続く日本屈指の熱狂の祭りです。
街中の人は3日間、夜の8時から朝の4時まで、徹夜で踊り続けます。
日中医薬研究会・協賛メーカー、
サンフローラ社の『プロポリスのど飴』が大ブームとなっています。
三代目・Jソールブラザーズの
今市隆二さんが愛用品としてテレビで披露されてから注文が殺到しています。
サンフローラ社の『プロポリスのど飴』は日中医薬研究会・会員のお店でも売っています。
648円です。
今年2月に
アメリカ・サンディエゴにあるコーエン先生のクリニックを訪問させて頂いた際に、
この治療方法をコーエン先生にお伝えしたところ、
「ノマチ先生、ソレハナイスナ方法デスネ〜、
是非アメリカデ発表シナサイ、私ガ推薦シテアゲルカラ」
とおっしゃっていただき、本当に推薦されて招待して頂きました。
コーエン先生は、人格が優れた先生で、人脈もあり、
言うまでもなく手術はとても上手な先生です。
ぼくは遠く足元にも及ばないような先生なのですが、
とても気さくで親切にしてくださるのです。
その時に、同行した先生とコーエン先生が、
「この方法に名前を付けちゃおうか?(^^ )」みたいな話になり、
「N-methodがいいかな?」とか「Nomachi-methodがいいかな」とか、
嫌がる(笑)僕を尻目に、からかい半分?!で話を進めていって…。
せっかく名付けてくださったので、オハズカシイのですが、
この名前「NOMACHI-Protocol」で発表した、という次第です(^^ )。
…といった次第で、招待決定したのが今年7月。
それからというもの…
ダメダメな英語力を少しでも鍛えるために英会話学校へGO!
よりよい発表にするために、普段の発表より時間と精力をかけて準備もしました。
推薦してくださったコーエン先生の面目を潰してはいけませんしね。
プレゼン(プレゼンテーション=発表)のスライドと読み原稿を、
まず日本語で作り、英語に翻訳して(正確には、翻訳してもらい(^^; )、
それをブラッシュアップして…
英会話学校では、プレゼンの練習や校正もしてもらいました。
もちろん、外来診療など日常業務が終わってからの仕事だったので、
なかなか大変でした。
例えるなら、小学生、8月31日しかも日曜日、
サザエさんのエンディング♪が流れ終わったのに、
まだ夏休みの宿題がタンマリある、そんな毎日でした(^^;
国内国外で精力的に発表なさる先生方はすごいなと、改めて尊敬しました(^^ )
続く…
9月22日〜27日まで、ヴィヴェンシアクリニックを休診させて頂き、
アメリカに行き、学会発表して参りました。
英語の発表も初めて、招待も初めて、ロスも初めて(笑)
お恥ずかしいのですが、旅行記を少々(^^ )
《発表した内容》
2年前から、脇の多汗症やワキガ(腋臭症)に対して、
サーミドライ治療をおこなっております。
サーミRFという医療機器を用いておこなう治療で、キズがほとんど残らない、
すぐに日常生活に戻ることができる、高い効果、より確実な結果が得られる治療です。
アメリカで開発された方法なのですが、治療方法を改良し、
より確実で高い効果を出すことができるようになったので、発表させていただきました。
題名は
「Using Monopolar Radiofrequency for Hyperhidrosis, Thermi Dry , NOMACHI-Protocol」。
日本語に訳せば、
単極ラジオ波機器を用いた脇多汗症治療 サーミドライ治療 ノマチ式ってとこでしょうか。
ノマチ式とか、名前をつけることはとてもとても恥ずかしいのですが、
いろんな経緯があってのNOMACHI-Protocol(^^ )
その経緯はまた今度(^^ )。
続く…


野町先生は、もともとは形成外科のドクターですが、
漢方をも治療に積極的に取り入れられ、素晴らしい成果をだしていらっしゃいます。
12月14日(月)会員の滝川道生先生のクリニックがオープンしました。
「たきかわ循環器内科クリニック」です。
661-0035
尼崎市武庫之荘1-18-5
武庫之荘メディカルキューブ2F
06-6437-8101
診療時間
9:00~12:00
14:00~15:00の診療は予約制となります。
15:00~18:00
休診日
水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
http://takikawa-heart.com/